統計検定2級 感想など
合格しました
試験概要
- 出題範囲は大学1,2年レベルの統計学
- 90分で35問程度
- 100点満点/60点以上で合格
- 全て選択問題
- PCで受験する。ただし自宅受験はできず、近所のパソコン教室などに申し込む
- 問題は、プールされている問題の中からランダムに出題される(そのため問題は秘密)
結果
82/100 で受かりました。
85点くらいから優秀者表彰があるとの噂なので惜しくも届かず。
テキスト、資料
↑のページの基礎編が大体ちょうど統計検定2級の範囲なので、とりあえずこれを一通り見とけば大丈夫です。
演習は院試対策で買っていた『大学1・2年生のためのすぐわかる統計学』を使いました。amazon
過去問は公式サイトで公開されています。これらはペーパーテスト時代のものなので参考程度に。
過去問題|統計検定:Japan Statistical Society Certificate
過去問に挑戦|統計検定:Japan Statistical Society Certificate
ちなみに1個目の2021年6月のは歴代最難らしいのでこれが解けたら受かります。
公式の問題集も買いましたが、おそらく全て直近の過去問からの抜粋なので買わなくてもいいです
小賢しいテク
選択問題なので適当やっても解けます。時短大事
例:
- 正規分布とは書いていないが、答えが分布に依存しなさそうなら勝手に正規分布を仮定してよい
- I, II, III の正誤を判定する問題で、明らかに I ならば II が成り立つので選択肢が減る
- 一般常識から帰無仮説が成り立つわけないとわかる
ただ、確信を持てない場合は真面目に解きましょう
あと、計算した答えが 12.73 だったけど選択肢に12.8しかない、みたいな場合は大体間違ってるので選ばず解き直した方がいいです。
罠ポイント
- 適当に近くのパソコン教室に申し込んだら騒音がひどくて大変だった。途中で耳栓を貸してもらったが、あまり変わらなかった。
- 計算用紙と筆記用具は会場側が用意するが、シャーペンではなくマジック+透明のクリアファイルみたいなやつだった。
感想
範囲は広いので勉強しないと難しいですが、逆にちゃんと勉強していれば簡単な問題が多いのでそれほど合格難易度は高くないと思います。手頃な資格が欲しい人にオススメ。
気が向いたら準1級も取ります